月別アーカイブ

2015年01月

電卓早打ち検定アップデートのお知らせ&スキルアップのための攻略のヒント

0

スマホ活用術/アプリ紹介 | 2015年01月29日 | 5,898 views | Posted by vochkun

 皆さん、こんにちは。実はRPN使いのサングウです。

 電卓を使った脳トレ・アクションゲーム「電卓早打ち検定 Lv99」のアップデート(Ver.1.1.1)を公開しました。

 いままでは「スコアチャレンジ」および「タイムトライアル」でプレイするには、検定モードを規定のレベルまでクリアする必要がありましたが、この制限をなくして最初から全てのゲームにチャレンジできるようになりました。

 Game Center(iOS)、Google Play Game Services(Android)にサインインすると、世界中のプレイヤーとランキングを競うことができますので、電卓の早打ちに自信のある方は是非挑戦してみてください。スマホで楽しく電卓のスキルアップをしましょう!

  • 教育, 教育, ゲーム, アクション
  • Keaton.com – Naoya Sangu
  • 全てのバージョンの評価: (22件の評価)
App + iPhone/iPadの両方に対応

Android版のダウンロードはこちら→ Google Play

メモリを使った複雑な計算について

 ところで、ランキングの上位を狙うには、より複雑な計算に対応する必要がでてきますね。

 電卓のメモリ機能の使い方の基礎については、以前こちらの記事に書きましたが、今回はより複雑な計算について解説したいと思います。

つづきはこちら »

【読書記録】まさか発達障害だったなんて

0

読書記録 | 2015年01月23日 | 5,083 views | Posted by harnya

はーにゃです
アバター変えてみました(^-^)
 
相変わらず週に2~3冊ペースで大好きな読書を続けています。
普段同時に読み進めている本が常に3,4冊あるのですが、大体その中に障害関係や自閉症、発達関係の本が1冊は含まれています。
 
少しずつですが、読み終わったら書籍の感想を書いてみたいと思います。
 

「ひとりグループ」という使い方でLINEをAAC(拡大・代替コミュニケーション)アプリに

0

スマホ活用術/アプリ紹介 | 2015年01月18日 | 7,988 views | Posted by harnya

はーにゃです
 
 
以前LINEを使ったコミュニケーションについての記事を書いた後、
「我が家でもコミュニケーションツールとして取り入れてみたい」というお声をいただくようになってきました。
 
LINEを使ったコミュニケーションについての過去の記事はこちら→
 
 
 
 
 
今回リリースしたスタンプだけでなく、LINEをコミュニケーション支援アプリとして活用する際、
 
「相手もLINEを使っていないと利用できないですよね」
 
というご相談をいただくことがあります。
 
 
 
確かにせっかくスタンプを入れたり、文章を入力できるようになっても、友だち登録している相手がいなかったり、相手がLINEを利用していないと使えないのがLINEですね。
 
 
 
・・・・
 
 
 
いいえ、実は裏ワザがあるのです。
 
今回はその裏ワザについて書いてみようと思います。
 
 
 
それは
 
「ひとりグループ」
 
という使い方です。 つづきはこちら »

LINEスタンプ「キッズ気持ち表現スタンプ」の印刷用データを公開します

1

スマホ活用術/アプリ紹介, 支援 | 2015年01月15日 | 17,697 views | Posted by harnya

はーにゃです。

こちらでお知らせしたとおり、LINEスタンプ「キッズ気持ち表現スタンプ」をリリースしましたが、「同じイラストをアナログでも使いたい」というご要望をいただいていましたので、イラスト担当のあっきぃが印刷用全スタンプ一覧のデータを作成してくれました。

このデータを紙にプリントアウトすることで、壁に貼ったり、プラケースに入れて持ち歩いたり、パウチしてカードにしたりと、スタンプと同じイラストをアナログで活用できます。

つづきはこちら »

家族みんな「ジョルテでスケジュール」が快適!(その1)

0

スマホ活用術/アプリ紹介, 支援 | 2015年01月12日 | 22,161 views | Posted by harnya

 
はーにゃです。
 
スマホやタブレットを活用して家庭や地域で生活支援シリーズ
 
今回は「スケジュール」です。
 
私が日頃セミナー等でおすすめしているスケジュールアプリは「ジョルテ」です。
 
  • 仕事効率化, ライフスタイル
  • Jorte Inc. – Jorte Inc.
  • 全てのバージョンの評価: (2,358件の評価)
App + iPhone/iPadの両方に対応
Android版はこちら
 
 
支援アプリとしてのスケジュールアプリは色々ありますが、我が家ではずっとジョルテ一筋です。
ジョルテは支援アプリ等ではなく、ビジネスマンも普通に使っている一般的なアプリです。
 
とても奥が深く多機能で、このジョルテの使い方のみで複数回のワークショップも開いているくらいです。
 
 
私自身何年も前からジョルテ(特にAndroid版)が気に入って使っていたのですが、
「あれ?これって子供たちにも良いんじゃないの?」
と使い始めてみたらジャストフィット!!!でした。 つづきはこちら »

コミュニケーション支援用LINEスタンプ「キッズ気持ち表現スタンプ(日常編)」販売開始しました

3

スマホ活用術/アプリ紹介, 支援 | 2015年01月07日 | 11,509 views | Posted by harnya

はーにゃです。

昨年8月に申請したLINEのクリエイターズスタンプ「キッズ気持ち表現スタンプ(日常編)」がようやく承認されましたので(長かった。。。)1月7日より販売を開始しました!

キッズ気持ち表現スタンプ

KidsFeelingSticker

LINEストアのページ

http://line.me/S/sticker/1105270

高価な機器や専門知識がなくても
「身近にある端末」で
「普段から使っているLINE」で
彼らとコミュニケーションできるきっかけが作れたら。。

「そのポケットに入っているスマホでどうですか?」

そんな気持ちで作成しました。

つづきはこちら »