カテゴリー別アーカイブ
お知らせ | 2016年07月03日 | 1,861 views | Posted by harnya
はーにゃです
7月16日(土)と17日(日)に開催される
「日本自閉症協会全国大会inながの」に出展することになりました。
※大会への参加申し込みはすでに終了しております
今回は三宮直也は子供たちとお留守番です(笑)
キートン・コムのこれまでリリースしたアプリ達のご紹介と、
キッズ気持ち表現スタンプ(LINEスタンプ)
同スタンプの印刷データのご紹介
そして気持ちぺったんボードも展示即売させていただきます。
私個人のリンパケアのブースと一緒に出展しますので、
あっちいったりこっちいったりするかと思いますが(笑)
イベントにご参加される予定の方は、是非ブースまでお立ち寄りください。
お知らせ, スマホ活用術/アプリ紹介 | 2015年11月05日 | 4,090 views | Posted by harnya
はーにゃです
以前からご要望の多かった「大人のスマホ、タブレット講座」を開催することになりましたのでお知らせします。
今回の対象はズバリ「うっかりさん」
そう正に私のことです(笑)
あのプリントどこいったっけ?
あの行事は何時から?会場は?
歯医者の予約いつだっけ?
寒い、、湯たんぽどこに保管してたっけ? つづきはこちら »
お知らせ | 2015年09月30日 | 7,972 views | Posted by harnya
はーにゃです
【きもちぺったんボード】
先日、販売開始と同時に完売しました「きもちぺったんボード」の販売を再開させていただきます。
きもちぺったんボードはLINEのコミュニケーション支援スタンプ「キッズきもち表現スタンプ」のアナログ活用版として開発いたしました。
過去の記事で、LINEのクリエイターズスタンプ「キッズ気持ち表現スタンプ」のアナログ印刷用データの活用方法について以前まとめさせていただきました。
実はこの印刷用データが大変好評で、
「是非我が家でもアナログボードで活用してみたい」
「スマホやタブレットと併用したい」
「スマタブの前にアナログで試してみたい」
というお声を多数いただいております。
はーにゃです
夏休みも終わり、新学期がはじまりましたね。
新学期にこんな支援アイテムはいかがでしょうか?
【きもちぺったんボード】
※初回限定セットは完売しました。ありがとうございました。販売再開した「はじめてセット」はこちらからご購入いただけます→こちら
LINEのクリエイターズスタンプ「キッズ気持ち表現スタンプ」のアナログ印刷用データの活用方法について以前まとめさせていただきました。
実はこの印刷用データが大変好評で、
「是非我が家でもアナログボードで活用してみたい」
「スマホやタブレットと併用したい」
「スマタブの前にアナログで試してみたい」
というお声を多数いただいております。
お知らせ | 2015年07月24日 | 2,538 views | Posted by harnya
「生活支援とは?」
「こういうアプリがあります」
はーにゃです
東京都文京区の文京区心身障害福祉団体連合会さん主催のセミナーで講師をつとめさせていただくことになりましたので直前ですがお知らせします。
お知らせ | 2015年06月03日 | 7,712 views | Posted by harnya
はーにゃです
6月24日(水)に念願の「自己決定」に関するセミナーを開催します。
先日の知的障害者施設での虐待のニュース。
大きなショックを受けると同時に「氷山の一角なのではないか」と思う自分もいました。
決して他人事ではないとも思いました。
障害のある方への人権意識が低く、彼らとのコミュニケーションをとる術も乏しいなら???
容易に「支援」が「支配」へと変わっていく構図が目に浮かんでしまうのです。 つづきはこちら »
はーにゃです
スマホ、タブレットに関することではありませんが、講座を企画しましたのでご案内させていただきます。
自閉症や知的障害、発達障害の方がパニックを起こして暴れてしまったとき、
道路の真ん中で固まってしまって動かなくなってしまったとき
どうしますか?
なぜパニックを起こすのか?固まってしまうのか?を しっかりと理解し、彼らが心地よく過ごせる配慮をすることが大前提なのは間違いないかと思います。
でも起こってしまったパニック、どう対応したらいいのでしょうか?
息子に殴られて ただただ耐えているお母さんいらっしゃいませんか?
力任せに押さえつけてしまう?
反撃して痛さを教える?
数人がかりでひっぱって動かす? つづきはこちら »