スマホ活用術/アプリ紹介 | 2011年11月29日 | 34,193 views | Posted by harnya

はーにゃです
我が家には子供が二人いますが、二人目が保育園に行くようになった辺りから管理が大変だな~と思い始めたのが、色んな書類。
学校や保育園のお便りとか手続き関係とか、うちの場合二人とも発達障害児ですから、療育関係のものやら、それに関する冊子類、書籍類など。。
あれ?これは誰のだっけ?
提出期限いつだっけ?
この行事何時からだっけ?
持ち物は??
思いついた時にプリントが見当たらない・・・
そんな経験ありませんか?
私はかなり頻繁にありました(^-^;
つづきはこちら »
スマホ活用術/アプリ紹介 | 2011年11月11日 | 25,783 views | Posted by vochkun
iPhoneに標準で入っている「時計」にもタイマー機能が含まれていますが、ここでは子育てに活用できそうなタイマーアプリをまとめて紹介したいと思います。
下記で紹介するタイマーアプリは、いずれも視覚的に残り時間が分かるものばかりです。
なかなか集中して勉強ができない子どもに対して「このタイマーがゼロになるまで勉強をがんばろう!」とか、逆に好きな遊びを止められない子どもに対して「このタイマーがゼロになったらお終いにしようね!」という感じで使ってみてはいかがでしょうか。
他にも「歯みがき」や「お着替え」のときに使うのも有効だと思います。
つづきはこちら »
活動レポート | 2011年11月05日 | 6,615 views | Posted by vochkun

10月29日に大和市保健福祉センターにて第2回ヴァラエティ・カフェがおこなわれました。
いちおう私も推進委員の一人なので、次男のゆっぢゅといっしょに練馬から電車に乗り継いで参加してきました。
第2回目となる今回は、発達に遅れがある子どもをお持ちの保護者を中心に約40名の皆様にお集まりいただきました。ありがとうございました!
臨床心理士で大和市こども部保育家庭課の五味純子さんから「発達障害と子育て」をテーマにお話いただきました。
つづきはこちら »