月別アーカイブ
スマホ活用術/アプリ紹介 | 2011年08月12日 | 19,759 views | Posted by vochkun
iPhone/iPadは小さな子どもからお年寄りまで、誰でも直感的に使えるのがいいところですよね。
ウチのゆっぢゅ(4歳)も特に教えてもないのに、使い方を完全に覚えてしまい、いまでは自分の好きなアプリを勝手に起動して遊んでいます。
子どもといっしょにiPhone/iPadゲームで遊んでいるというパパさん・ママさんも多いのではないでしょうか。
ところが! うかつにiPhone/iPadを子どもに渡すとトンデモナイ事になりかねないので、今日はその注意点と対策について解説します。
その1:「機能制限」でキケンな機能をロックせよ!
子どもにアプリを勝手に消された!なんて経験はありませんか? 私は数えきれないくらいあります(笑)
消されるだけならまだマシですが、もっと怖いのは有料アプリを勝手に購入される事です。最近ではアプリ内課金の仕組みにより、ボタン1つで有料コンテンツが買えてしまう時代なのでさらに注意が必要です。
気付いたらAppleから身に覚えのない請求が大量に!なんてことにならないように「機能制限」でしっかりロックしておきましょう。
お知らせ | 2011年08月08日 | 7,533 views | Posted by vochkun
こんにちは vochkun こと三宮直也(さんぐうなおや)です。今日は私自身と私の家族を簡単に紹介しようと思います。
私は約15年ほどIT業界に身を置きまして、Webサイト開発、携帯アプリ開発、ゲーム開発など結構いろんな事をやってきました。
私には2人の愛すべき息子がいますが、いずれも自閉症スペクトラムという障害を抱えています。長男が3歳のときに「小児自閉症」と診断されたとき以来、これまでにABA/VB、OTなど様々な療育をおこなってきました。
…と偉そうなことを書いてますが、正直いうと療育を含め子育て全般に関しては、これまで妻に任せっきりだったのが実情で、このままではイカン!もっとパパがんばれ!ということで、2011年春に3年務めた会社をスッパリ辞めまして、いまは自宅で仕事をしながら子育てのサポートをしているという毎日を送っています。
私の家族紹介
■ぼっちパパ(私)
プログラマー兼自宅警備員。得意言語は、PHP、Java、Ruby、Objective-Cなど。日本語も一応できる(英語も勉強中!)。ETIC.さんによるソーシャルベンチャー・スタートアップマーケットの2期生。Twitter: @vochkun。プロフィール詳細はこちら
活動レポート | 2011年08月02日 | 6,620 views | Posted by vochkun
活動レポート | 2011年08月01日 | 13,544 views | Posted by vochkun
7月29日に練馬区光が丘区民センターで「情報端末と療育に関する勉強会」をおこないました。
今回が第1回目ということで、まずは私が参加している育児サークルの皆さんに声をかけたところ、7家族15名の子どもたち&保護者の方々が参加してくれました。ありがとうございました!
各セッションでは、iPod Touch x 2台、iPad x 3台を使ってハンズオン形式でおこないました。子どもはもちろん、大人の方も「iPod/iPadに触るのは初めて」という人がほとんどでしたが、皆さんあっという間に使いこなしてました。さすがです。
今回の勉強会で使用したiPhone/iPadアプリ
各セッションの概要と使用したアプリは次のとおり。
※アプリの価格は記事掲載時のものです。実際の価格はリンク先ページでご確認ください。
■じっさいにさわってみよう!
タップ、ドラッグ、ピンチイン・ピンチアウトといった基本操作を覚えてもらうために、初期アプリの「マップ(Google Maps)」と「Google Earth」を使いました。「Google Earth」は地球をクルクル回すのが楽しいのか、ウチの子も一時期ハマってました。
![]() |
Google Earth (無料)
|