タグ付けされた記事一覧

タグ: IT支援

カメラ機能だけでここまでできる!その2

0

スマホ活用術/アプリ紹介 | 2014年12月27日 | 6,424 views | Posted by harnya

 
はーにゃです
 
※あれれ。。。すみません、まだ編集途中だった投稿がなぜが自動公開されてしまったようです。カメラ機能だけでというタイトルなのにアプリ使ったケースが入ってしまいました。
すみません。公開してしまったので、一部追加編集してSkitchを使った事例もそのまま残します。すみません。
 
 
スマホやタブレットを活用して家庭や地域で生活支援シリーズ
「カメラ機能だけでここまでできる」の第2回目です。
第1回目の記事はこちら
 
【その場で写真撮影して活用】
 
以前、こんなお話しを聞いたことがあります。
 
学校の登下校で使っている横断歩道で信号のことをお子さんに教えていたお母さん。大きな交差点の反対側の信号を指さしてもたくさんの信号や車の往来、なかなかその方向が分からず、信号の理解に結びつかなかったそうです。
 
支援校の先生に相談したところ
「私がひと肌脱ぎます」
と現地まで出向いてくださったそうです。
 
その時、先生が手に持っていたのは長い棒の先につけられた大きな大きな矢印。
 
 
そして反対側の交差点の信号の真下で
「○○ちゃ~~~ん、ここ!!!この信号見てね~」
と信号を矢印でさしました。

カメラ機能だけでここまでできる!その1

2

スマホ活用術/アプリ紹介, 支援 | 2014年12月22日 | 6,850 views | Posted by harnya

はーにゃです
 
家庭や地域生活でのスマホやタブレットを活用した自閉症や発達障害の方への支援について日々考えている私ですが、
 
「それって難しそう」
 
というお声をよく聞きます。
 
いやいや、そんなことありません。
 
セミナー等でも私が一番おすすめしているのが
 
「カメラ機能を使って、画像や写真、動画で彼らとコミュニケーションできる」
ということ。

視覚障害・知的障害がある子どものためのiPhone/iPad活用についての資料を公開

0

スマホ活用術/アプリ紹介 | 2014年12月04日 | 10,907 views | Posted by vochkun

 いやー、すっかりご報告が遅くなりましたが、10月28日に東京都立久我山青光学園にてiPad講習会をおこないました。

 当日は、視覚障害および知的障害があるお子さんをお持ちの保護者を中心に56名の方にご参加いただきました。お忙しいところご参加いただき、ありがとうございました!

 また、講習会の企画・運営をされたPTAスタッフの皆さんには大変お世話になりました。改めてお礼申し上げます。

発表資料について

 当日の発表資料をSlideShareにアップしました。遅くなってごめんなさい!

 視覚障害サポートについては専門外なのですが、これまで私が見聞きした情報を出来る限りシェアさせてもらったつもりです。ご参考になりましたら幸いです。

つづきはこちら »

なぜテクノロジーを使った学習支援が必要なの? ― 『魔法のランププロジェクト成果報告会』参加レポート

0

活動レポート | 2014年01月30日 | 9,108 views | Posted by vochkun

 1月25日に東京大学先端科学技術研究センターで開催された「魔法のランププロジェクト成果報告会」に参加してきました。

 「魔法のランププロジェクト」は、全国の学校にiPadやWindowsタブレットを1年間無償で貸し出し、子どもたちの学習支援・生活支援についての実証研究をおこなうというプロジェクトです。

タブレット端末を使った学習支援事例

 参加校による実践報告はどれも興味深かったのですが、特に印象的だったのが安来市立赤江小学校の井上賞子先生による「ディスレクシアのある子どもの支援事例」でした。

 発達障害の1つである「ディスレクシア」は、読み書き等に著しい困難をともなうという障害です。思考能力など知的な部分は他の子どもとまったく変わらないのに、文字を読んだり書いたりする事が困難なため、学習面で大きなハンディキャップを背負うことになります。

 井上先生の報告では、授業やテストで使うプリントをスキャンしてタブレット端末に取り込み、さらにプリントに書かれた文章を音声で録音し、それを再生するためのボタンを画面上に設置することで、文章の理解力が大きく改善したという事例が報告されていました。紙に書かれた文字を読むことが苦手な子どもでも、音声によって内容を理解することができた、ということですね。

つづきはこちら »

保護者向けiPad講習会の資料を公開

1

スマホ活用術/アプリ紹介 | 2013年07月11日 | 8,816 views | Posted by vochkun

 すっかり報告が遅くなりましたが、6月20日に武蔵野プレイスで保護者向けのiPad講習会をおこないました。イベントの企画および主催は、武蔵野市の障害児余暇活動サークル「しょーとてんぱー」さんです。

 当日は、発達が心配なお子さんを持つ保護者を中心に23名の方にご参加いただきました。中には千葉から遠路はるばる来てくださった方も。ありがとうございました!

発表資料を公開します

 当日使った資料をSlideShareに置いておきます。資料だけみても意味不明もしれませんが、何かしらのお役に立てれば。

つづきはこちら »

東洋大学での講演資料を公開+福祉介護テクノプラスについて

1

活動レポート | 2013年06月06日 | 11,470 views | Posted by vochkun

 5月29日、東洋大学のゲスト講師として呼んでいただきました。社会福祉学科の合同ゼミの時間ということで、40名ほどの学生にご参加いただきました。ありがとうございました。

 私は根っからの超理系人間ですし、大学でも機械工学専攻ですしおすし。これまで社会福祉について、ちゃんと学んだ経験はありません。

 そんな人間が社会福祉学科の学生を前にいったい何を話せばいいのか悩みましたが、障害がある子を育てる親として、これまで実践してきたことを踏まえつつ、私の現在の活動テーマでもあるICTを活用した支援についてのお話をさせてもらいました。

つづきはこちら »

タブレット端末を学習に活かすさまざまなアイデア 〜 e-AT合宿研修会の資料を公開

0

活動レポート | 2013年04月11日 | 12,162 views | Posted by vochkun

 3月23日〜25日に国立特別支援教育総合研究所でおこなわれた宿泊研修会「第2回 特別支援教育に役立つ電子情報支援技術の基礎研修と支援機器の実習」(主催: NPO法人e-AT利用促進協会)に参加してきました。

 昨年の第1回目のときにも「ぜひ参加したい!」と思っていたのですが、参加資格が「特別支援学校・学級の教職員のみ!」ということで撃沈。。。(;´д`) チーン

 ところが、今年は幸運なことに「(講師) や ら な い か ?」とお声がけいただきまして、講師としてのお仕事をやりつつ、他の先生方の講演会にちゃっかり参加するというオイシイ立場で参加してきました。

全体の感想

 ということで、初めて参加してきたわけですが、中邑賢龍さん、坂井聡さんをはじめとする、そうそうたる講師陣の講演は、どれも興味深いものばかりで、大変勉強になりました。それ以上に講師控え室で聞いた裏話?がめっちゃ面白かったわけですが、残念ながらここには書けません(笑)

つづきはこちら »

福祉情報技術コーディネーター認定試験を受けたら、Windows 8・Android・iPadの問題が登場して驚いた件

0

活動レポート | 2013年03月26日 | 12,907 views | Posted by vochkun

 こちらの研修合宿に講師として呼んでいただいたので、ついでに以前から関心のあった「福祉情報技術コーディネーター認定試験」の2級を受けてきました。

 講師なのに何故か受験生という自分でもよく分からない立場での参加でしたが、知的・発達障害以外の支援技術については、これまで学ぶ機会がほとんど無かったので、改めて勉強する良い機会でした。

福祉情報技術コーディネーター認定試験とは?

 財団法人全日本情報学習振興協会がおこなう認定試験の一つです。以下、公式サイトより引用。

 福祉情報技術コーディネーター認定試験では障害者(高齢者を含む)のために、コンピュータによる支援技術と、補助機材をその障害に応じて結びつけ自立をサポートできるように、操作技術を教える指導者としての能力を認定します。

Windows 8、iPad、Androidに関する問題が新たに登場

 今回、受験に望むにあたり、参考テキストや過去問題集で一応勉強したのですが、試験当日、問題用紙を見てビックリ!

 ちょwおまwww なんと今回の試験からWindows 8、iPad、Androidに関する問題が追加されているではありませんか!

つづきはこちら »

LINEを使って子供とコミュニケーション

0

スマホ活用術/アプリ紹介 | 2013年03月02日 | 13,260 views | Posted by harnya

 

はーにゃです

 

世の中ですっかりコミュニケーションツールとして定着しつつある「LINE」ですが、我が家では子供たちとの会話にもよく利用しています。

 

LINE (無料)
  • ソーシャルネットワーキング
  • NAVER Japan Corporation – NAVER JAPAN
  • 全てのバージョンの評価: (36,723件の評価)
App

つづきはこちら »

コミュニケーション支援の基礎知識&おすすめアプリまとめ

0

スマホ活用術/アプリ紹介 | 2013年02月27日 | 55,813 views | Posted by vochkun

 2月16日(土)に神奈川県大和市にて、AT(アシスティブ・テクノロジー)とタブレット端末を使った支援についての講習会をおこないました。

 この講習会は、NPO法人ピコピコさんが主催する「特別支援ヘルパー養成講座」全7日間のプログラムのうち、2日目の「福祉情報技術とICT活用支援」を私が担当させてもらったものです。

 当日は大和市在住の8名の支援者の方にお集まりいただきました。ご参加ありがとうございました!

コミュニケーション支援について

 今回の講習会では、テクノロジーを使ったコミュニケーション支援についてお話をさせてもらいました。ポイントとなるのが「AT」「AAC」「VOCA」の3つのキーワードです。

(画像は当日の資料より抜粋)

【 AT 】

 AT(Assistive Technology;支援技術)は、障害がある人の困難の軽減や代替を目的としたテクノロジー全般のことです。「福祉技術(用具)」「テクノエイド」とほぼ同義に使われることもあります。上記のスライドでは、例として電動車いす、拡大読書器、ノイズキャンセリング機能付きヘッドフォンを紹介しています。パソコンやケータイも使い方によっては障害がある人の生活を便利にする道具ですので一種の支援技術と言えますね。

つづきはこちら »