スマホ活用術/アプリ紹介, 活動レポート | 2014年04月23日 | 5,068 views | Posted by harnya
![](http://blog.keaton.com/wp-content/uploads/2011/08/profile-harnya.jpg)
はーにゃです
4月22日武蔵野市の「しょーとてんぱーさん」にお呼びいただいき
「スマホ、タブレットで生活支援」
というタイトルで発達障害や自閉症の方への支援についてお話しをさせていただきました。
皆さん熱心に聞いてくださり、とても楽しい時間でした。
24日のワークショップもよろしくお願いします。
私のお話しした内容は理解できてやってみたいと思っても、実際にタブレット等に設定して活用するところまではなかなか・・・
というお声もよく聞きます。
今後はまだ購入していない方~中級者まで習熟度に分けて、、
そしてご紹介したアプリをいくつかにしぼって(LINEとVoice4Uとか、Skitchとカメラ機能とか)何回連続かのワークショップも開催したいと思っています。
おそらく会場は練馬区内になるかと思いますが、詳細が決まりましたらまたアナウンスさせていただきますので、よろしくお願いします。
スマホ活用術/アプリ紹介 | 2013年11月06日 | 9,790 views | Posted by vochkun
![時計くみたてパズル](http://blog.keaton.com/wp-content/uploads/2013/11/clockworks-ss.png)
Keaton.comによる知育アプリ『時計くみたてパズル』のアップデート(Ver. 1.2.1)を公開しました。iOS 7への対応に加えて、子ども向けカテゴリ(ペアレンタル・ゲート)への対応もおこなっています。
つづきはこちら »
スマホ活用術/アプリ紹介 | 2013年10月22日 | 55,960 views | Posted by vochkun
親子向けのiPad講習会で、私がよく紹介しているアプリの一覧です。発達に遅れがある子どもの支援に役立つアプリも含まれています。
約1年ぶりに更新するにあたり、カテゴリを少し整理しました。末尾の注意事項をお読みの上でご利用ください。
(10/22 17:20追記)印刷して使えるようにPDFも用意しました。末尾のリンクよりダウンロードしてください。
つづきはこちら »
スマホ活用術/アプリ紹介 | 2013年09月28日 | 9,736 views | Posted by vochkun
![YumYum かたちパズルのフラットアイコン](http://blog.keaton.com/wp-content/uploads/2013/09/yumpuzzle-icon.png)
Keaton.comによるキッズ向け知育アプリ『YumYum かたちパズル』のアップデート(Ver. 1.4.1)が公開されました。
今回のアップデートでは、iOS 7への対応、ペアレンタル・ゲート機能の追加等をおこなっています。同アプリをご利用中の方は、お手数ですがApp Storeよりアップデートお願いします。
まだお持ちでない方もこの機会に是非どうぞ!
『YumYum かたちパズル』は、2〜8歳を対象としたキッズ向け知育パズルゲームです。4種類のパズルを通じて、楽しみながら「まる」「三角」「四角」など基本図形を学べます。iPhone/iPod touch/iPad(iOS 4.3以降)での動作に対応しています。
つづきはこちら »
スマホ活用術/アプリ紹介 | 2013年09月25日 | 12,001 views | Posted by vochkun
![App Storeの「子ども向け」カテゴリ](http://blog.keaton.com/wp-content/uploads/2013/09/kids-category-top.png)
9月18日のiOS 7のリリースに合わせて、App Store内に「子ども向け」カテゴリ(新キッズカテゴリ)が新設されました。これにともない、これまで「ゲーム」カテゴリ内にあった「キッズ」サブカテゴリが廃止になっています。
キッズカテゴリへは、App Storeのカテゴリ選択から「子ども向け」を選ぶことでアクセスできます。
![子ども向けカテゴリへのアクセス](http://blog.keaton.com/wp-content/uploads/2013/09/kids-category-access1.png)
また、いまならApp Storeのトップバナーからも簡単にアクセスできますね。
![子ども向けカテゴリへのアクセスその2](http://blog.keaton.com/wp-content/uploads/2013/09/kids-category-access2.png)
面倒くさい方は以下の直リンよりどうぞ!
ちなみに、「子ども向け」カテゴリは、iOS 7以外の端末からでも利用可能です。もちろんパソコンのiTunesからでもOKです。
つづきはこちら »
スマホ活用術/アプリ紹介 | 2013年09月05日 | 8,844 views | Posted by vochkun
ベネッセコーポレーションとMITメディアラボが共同開発した『Tangiblock(タンジブロック)』は、アナログとデジタルを融合させた新しい学習教材です。
![Tangiblock](http://blog.keaton.com/wp-content/uploads/2013/09/tangiblock-0.png)
一見何の変哲もない知育ブロックのようですが、iPadの画面上に置くとことで、ブロックの種類、位置、向きを認識することができます。この仕組みを使うことで、iPad単体では実現できなかった「ブロック」という具体物を使ったアプリを開発できるようになるわけです。
つづきはこちら »
スマホ活用術/アプリ紹介 | 2013年08月08日 | 10,352 views | Posted by vochkun
![広尾学園のiPadを活用した授業](http://blog.keaton.com/wp-content/uploads/2013/08/hiroo-gakuen-ipad-0.png)
7月18日に開催された「広尾学園×iPad×ICT教育カンファレンス 2013夏」に参加してきました。
昨年に引き続き第2回目となる今回のカンファレンスでは、午前中は中学部・高等部の公開授業、午後は林信行氏らによる講演や実践報告など、盛りだくさんの内容でした。
私が参観することができたクラスの中から、特に興味深かった授業を2つ紹介します。
【社会歴史(中学2年)】
![広尾学園:iPadを使った社会歴史の授業](http://blog.keaton.com/wp-content/uploads/2013/08/hiroo-gakuen-ipad-1.png)
「近代史における日本のターニングポイントは?」というテーマで授業がおこなわれました。先生が投げかけた質問に対して、生徒全員がiPadで回答をおこない、その結果が即座にGoogle Drive上の文書に集計・表示されるという使い方は目から鱗でした。その際、なぜその回答をしたのかというコメントも表示されるので、他人の考えに耳を傾けることの面白さ・大切さを知る良い機会になっていたように思います。
この情報共有の即時性はICTを活用するメリットの一つですね。もし従来のやり方で同じ事をやろうとしたら、アンケート用紙を生徒に配る→授業終了後に先生が集計してプリントを作成→次回の授業でプリントを配る、という非常に手間のかかる方法になりそうです。
つづきはこちら »
スマホ活用術/アプリ紹介 | 2013年07月11日 | 8,874 views | Posted by vochkun
![iPad講習会](http://blog.keaton.com/wp-content/uploads/2013/07/ipad-seminar-for-parents-1.png)
![iPad講習会で使用したiOS端末](http://blog.keaton.com/wp-content/uploads/2013/07/ipad-seminar-for-parents-2.png)
すっかり報告が遅くなりましたが、6月20日に武蔵野プレイスで保護者向けのiPad講習会をおこないました。イベントの企画および主催は、武蔵野市の障害児余暇活動サークル「しょーとてんぱー」さんです。
当日は、発達が心配なお子さんを持つ保護者を中心に23名の方にご参加いただきました。中には千葉から遠路はるばる来てくださった方も。ありがとうございました!
当日使った資料をSlideShareに置いておきます。資料だけみても意味不明もしれませんが、何かしらのお役に立てれば。
つづきはこちら »
スマホ活用術/アプリ紹介 | 2013年04月20日 | 18,985 views | Posted by vochkun
![コインクロス – お金のロジックパズル](http://blog.keaton.com/wp-content/uploads/2013/04/coincross-topimage.png)
『コインクロス』は、お金(コイン)を使った新感覚ロジックパズルゲームです。iPhone/iPad/iPod touchでの動作に対応してます。
ルールはとっても簡単! 硬貨(1円・5円・10円・50円・100円・500円)をドラッグし、タテ・ヨコの合計が数字と一致するようにマスの中にセットします。全てのマスを埋めたらステージクリア!
![コインクロスの遊び方](http://blog.keaton.com/wp-content/uploads/2013/04/coincross-howto.png)
つづきはこちら »
スマホ活用術/アプリ紹介 | 2013年04月18日 | 17,228 views | Posted by vochkun